あなたがこの記事を読んでるという事は、僕と同じ日本人だと思うですけど、日本人ならありますよね。そうです。あれです。無性に欲してしまいますよね?もうあれの事を考えると胸がドキドキして夜も眠れないし、あれの事を考えると胸がぎゅうとなって苦しい。そうです。あれです。
味噌汁です。
こんにちは。熊本市東区花立ヘアサロンレピー所属ヤッホーカタオカ運営片岡です。

煮干しで作る味噌汁は抜け毛予防になる。
健康な髪の毛には”亜鉛”の存在がかかせない。そして煮干しには沢山の亜鉛がふくまれている。

じつのところ、牡蠣や豚レバーが亜鉛の量はかなり多いみたいだけど、牡蠣と豚レバー、、、毎日いけます??僕は無理です笑 (好きならいける?)
そこで煮干しの出番です。
さらにこれが重要なんだが煮干しには、あの悪名高い抜け毛の原因、悪の根源5αリダクターゼ大魔王を抑制する働きがある。と、されている。
もうこりゃ煮干しを使わない手はない。そうでしょう?奥さん?
(上級者向け?)煮干しで”出汁”をとる方法
ここからはマッドデイモンになった気持ちで解説していく。いいか?よく聞いてくれ
煮干しで出汁をとる方法を、できるだけわかりやすく説明していきたい。
もしかしたら慣れない人には難しく聞こえるかもしれないからよく聞いてほしい。
まずは夜寝る前だ、そう。寝る前が大切だ。
あなたが四人家族なら、煮干しを四匹用意して欲しい。あと、昆布も。そう。寝る前だ。

いいか?いくぞ?落ち着いてくれ。始めるぞ。準備はいいか?よく聞いてくれ。いいか?落ち着け。(お前がな)
鍋に適当に水を張ってほしい。(ウチだとだいたい500ml)そこに煮干しと昆布をいれてくれ。
ok!以上だ。
そうだ。あとは一晩待つといい。
なんだって?!難しすぎて良くわからなかった?OK。もう一度説明しよう。
水に、煮干しと、昆布をいれる。寝る。OK以上だ。
それでもできない人は、もう僕に直接連絡下さい。→片岡直通
たった二つのポイントでより美味く!!

ポイント①煮干しの頭をはずそう
これめっちゃ重要!!最初はそんまましてたけど、頭つけたまま出汁とると、少し臭みが残る気がします。

内蔵もとるらしいけど、めんどいので頭だけで充分美味いと思います。
ポイント②常温で一晩おいたほうが美味い
これもかなりもかなり美味さに差がでます!!
最初はラップして冷蔵庫で一晩置いてたんですけど、常温放置の方が明らかに出汁が効いて美味いです。ただ夏場は冷蔵庫推奨みたいですね。
ポイント③昆布は小さくて良い(え?3つあんの??)

昆布の奴。水につけるとマジか?ってくらいデカくなります。切手くらいサイズでいいと思います。普段恥ずかしがり屋で固くなってるですよきっと。こんぶだけに。(?)
衛生的なものが気になる人は固く絞った布でさっと拭いた方がいいみたいですが、僕は全く気にしないのでそんまま使います。(恐らく水で流すと旨味が飛びます)
ポイント④軽く沸騰させる(ええぇ?よっつ?!)
朝起きて、煮干しと昆布をとりだし軽く沸騰させて、少しだけさませて下さい。
後はお好きな味噌を入れて、完成♩♩
・取り出した、煮干しと昆布は軽く炒めて、醤油か、塩をふると美味しくたべれます。最近は塩がブーム。
あ、ポイント⑤煮干しは太めがおすすめ(はらたつな)
小さいとボロボロしてて使いにくいです。


いかがでしたか?思ったより簡単じゃないですか?
そもそもはコロナの事もあって、子供の食の考えててやってみたら「あら?意外と簡単じゃん♩」となり、試行錯誤の結果、今日のやり方にたどり着きました。(免疫あがりそうじゃないですか?笑なんとなく笑)
子供も美味しそうに飲んでます♩
繰り返しますが、基本はただ水に入れて、寝るだけです。(笑)
各メーカーで微妙に、出汁の味が変わるので、好みの味を見つけるのもまた楽しいと思います。
是非やってみて下さい。

ここまで読んでおもしろかった人はシェアしてくださいまし