パーマをかけたその日はシャンプーしていいの??

パーマの事

ヤッホー!息子にジャイアントカプリコーンを一口もらってはしゃぐ大人片岡です!

よくお客さんから「パーマかけたその日ってシャンプーしていいの?」と聞かれるのでそれについて答えたいと思います!

最後にパーマがとれてきた時の対処法も書いておきます。

お風呂入って頭だけ洗わないの気持ち悪くないですか??

いや、いきなり、めっちゃ個人的な意見ですいません。(笑)あれ、無理じゃないですか?夏場とか僕なら絶対無理です。頭洗いてーー、ってなります。

だから僕のお客さんには次のようにおすすしてます。

パーマかけたその日シャンプーしましょう!

えぇやりましょう。シャンプー。

でも、シャンプーしちゃって大丈夫なの?パーマとれちゃうんじゃないの?と、思う方もいると思います。それに関してなんですが、、

そもそもその日シャンプーしたらとれるパーマ、どっちみちすぐとれる説

そうなんですよ、恐らくですね、、その日シャンプーしてようが、、しなかろうが、、パーマのもちって美容室でる時点で決定されてるんですよ。

(一応、教科書通りなら48時間はしてはいけませんってなってるんですが、、このあたりの事は、また勉強します。個人的経験則で書いてます。とはいえ、48時間頭洗わないとか絶対むりーーー!!)

つまり、僕の腕にかかってるって事です。( ຶཽ ˙̫̮ ຶཽ )✧キラッ

なので、その日シャンプーしたらすぐとれました!って人は、そもそもパーマかけた美容師のうでが、、(おっと誰か来たようだ)

家でシャンプーする時の注意点

とはいえやっぱり、あんまりがしゃがしゃシャンプーされても不安なので、シャンプーするとき気をつけてほしい事を書いておきます!

①シャンプー前の予備洗いはしっかりします。お湯で7割くらいの汚れは落ちるそうです。ゆっくりいーち、にぃー、さーん、と数えて40秒くらいすすぎましょう。この時大事のは髪の毛ではなく地肌をすすぎます。

②シャンプーはしっかりあわだてます。この時も、髪の毛ではなく地肌を優しく洗います。

③そしてしっかりシャンプーをすすぎます。

トリートメントは毛先中心に、ぐっぐっと揉み込むようにつけます。時間を置く必要はないです。

⑤しっかりすすぎます。おしまいです。お疲れ様でした!

髪の毛は乾かすべき??

これは僕は乾かすべき。と考えてます。髪が濡れた状態って髪の表面が開いた状態なんですよ、要するに痛みやすい。

なので、流さないトリートメントを優しくつけたら、通常通り乾かして問題ないと思います!

7〜8割ドライとかも言いますが、、個人的にはバサバサにならない程度ならある程度乾かしても問題ないと思います!

パーマがとれてきた時の対処方

さて最後にパーマがゆるくなってきたなー、、って時におすすめな整髪料がワックスです。

これさっき僕の妻(同業者)に教えてもらいました笑

それで僕も、「あっ確かに、とれかけのパーマにワックスつけるといい感じかも、、」

と思い、こりゃみなさんにお伝えしとこうと思ったしだいです。

それでワックスの強さなんですが、だいたいワックスって強 中 弱 みたいに強さが決まってると思うんでよ。

髪の長さにもよるんですが、基本的に弱でいいと思います。あんまり強すぎると、つけてる最中にパーマをのばしてしまうんですよね。

ふんわりさせるつもりが、ボサボサ頭に、、、なんて事になりかねないので、まず弱がおすすめです。

というわけで最後は、妻のアドバイスをここに丸投げして終わりたい思います(笑)

あーーーパーマかけたくなってきたー!!って人は是非片岡まで

↓↓↓片岡直通予約↓↓↓

友だち追加

タイトルとURLをコピーしました